3月健康セミナー開催のご報告
2025年03月14日
3月13日(木)に以下のプログラムで健康セミナーを開催いたしました。
いざというとき、困らないように
「介護施設をよ~く知ろう」
・高齢者施設の種類や特徴
・入所するまでの流れや必要な書類
・相談できる窓口
【講師】
たわら地域包括支援センター
主任介護支援専門員 看護師
小宮 欣恵

今回、平日開催にもかかわらず沢山の方々にお越しいただき、誠にありがとうございました。
介護施設の種類は15施設もあり、それぞれの施設に特徴がありますので、どこを選べばよいかお悩みの方も多いのではないでしょうか。今回はそれぞれの施設の特徴について分かりやすくお話を聞くことができました。
施設は「介護保険施設」「民間施設」「病院施設」に分類され、大きな特徴として、“医療”、“リハビリ”、“認知症”のどこに重点を置くかで選択肢を絞ることができます。また、それぞれに入居条件やケア体制が異なりますので、入所される方やご家族の希望を尊重し、一人一人の状況や病状にあった施設を選択することが大切になります。
また、入所される際の費用については施設によって異なりますが、介護保険料の負担限度額申請(※条件あり)を利用できることや、入所の際に必要な書類のお話がありました。
セミナーの終わりには、介護相談会を実施しました。入所について抵抗がある方もおられると思いますが、まわりの介護をされる介護者のことも考慮する必要があります。ともだおれにならないよう、頑張らなくてもたくさんの施設がありますので、気軽に近くの介護相談員に相談をしてみましょう。


介護施設の特徴については、介護保険法の改定により内容が変わることがあります。
とても難しいことですので、病院を退院される際などに「地域包括支援センター」「地域医療連携室」「がんセンター」を利用するようにしましょう。
たわら地域包括支援センター
〒575-0014 大阪府四條畷市上田原613番地(パークヒルズ田原苑内)
受付時間:【月曜日~土曜日】午前8:45~午後5:00
電話番号:0743-70-1249
〈次回健康セミナーのご案内〉
【日時】 令和7年 4/26(土) 14:00~15:00
【会場】グリーンホールたわら(1階なるなるホール)
おや? 大事なあれ、どこにしまったっけ…
「お母ちゃん! ひょっとして認知症?」
【講師】
阪奈サナトリウム
看護部長 有村 由美子
(参加無料 ・ 要予約)
どなたでもお気軽にご参加ください!