土用の丑の日
7月28日は土用の丑の日ということで、当苑の利用者様・職員の昼食のメニューはうな丼でした。
なぜ土用の丑の日にうなぎを食べるのか気になり調べたところ、元々は広告のキャッチコピーだったそうです。
江戸時代の蘭学者・平賀源内が考案したもので、味の濃いうなぎの蒲焼きは、当時は夏の暑さもあり、あまり売れていなかったそうです。売り上げが上がらずに悩んでいた知人のうなぎ屋のために、「本日、土用の丑の日」と書いて店頭に貼り紙を出したところ大繁盛したことが由来になっているそうです。
うなぎは夏バテ防止にもなるそうなので、みなさんうなぎを食べてこの夏を乗り切りましょう!
- お花見ドライブ(2025/04/07)
うららかな日差しがまぶしい週末、午前中はお誕生日会を、そして午後からお花見ドライブに出かけました🚗🌸 最高のお […]
- 春の新入職研修(2025/04/04)
新入職者は朝から研修を受け、お昼休みには桜の花を愛でて写真撮影を☺️施設内の桜が美しく咲き誇っています🌸 午後 […]
- フレイル予防講座&コンサート(2025/03/21)
クロマチックハーモニカ奏者・岡直弥さんをお迎えし、「フレイル予防講座&コンサート」を開催しました🎵 講座では、 […]
- おやつバイキング(3階フロア)(2025/03/17)
3階フロアでも3月15日の誕生日会で、おやつバイキングを行いました🍰🍴春らしい3色のケーキなどカラフルで美味し […]
- おやつバイキング(2025/03/04)
3月1日、お誕生日会でおやつバイキングを行いました🍰ご利用者さまに、好きなおやつを自由に選んでもらいました😋🍽 […]