ブログ

ハロウィン絵画

10月31日がハロウィンということで、デイケアの職員がハロウィンにちなんだ絵画を制作しました。
ハロウィンと言えば、今では個性的な仮装をする人をテレビでよく目にします。
そこでなぜハロウィンに仮装するのか調べたところ、ハロウィンには悪魔や魔女がやって来て災いをもたらすとされていました。そこで、仲間に見せかけて身を守るために、仮面を被ったり悪霊や魔女の恰好をしたのが仮装の始まりだそうです。
コロナウイルスの感染についてはまだまだ油断はできず、大勢で集まって楽しむことはできませんが、みなさんもお家の中で仮装してご家族でハロウィンを楽しんでみてはいかがでしょうか?

ブログのその他記事
  • 春の新入職研修(2025/04/04)

    新入職者は朝から研修を受け、お昼休みには桜の花を愛でて写真撮影を☺️施設内の桜が美しく咲き誇っています🌸 午後 […]

  • フレイル予防講座&コンサート(2025/03/21)

    クロマチックハーモニカ奏者・岡直弥さんをお迎えし、「フレイル予防講座&コンサート」を開催しました🎵 講座では、 […]

  • おやつバイキング(3階フロア)(2025/03/17)

    3階フロアでも3月15日の誕生日会で、おやつバイキングを行いました🍰🍴春らしい3色のケーキなどカラフルで美味し […]

  • おやつバイキング(2025/03/04)

    3月1日、お誕生日会でおやつバイキングを行いました🍰ご利用者さまに、好きなおやつを自由に選んでもらいました😋🍽 […]

  • 舞踊ボランティア「史之希会」(2025/02/18)

    勇ましい踊りや艶っぽい踊り、楽しい踊り…着物姿で音楽に合わせて踊ってくださいました👘🎶 最後は職員も留学生も会 […]

PAGE TOP ↑